2015.11.22 06:49パワーハウスパワーハウスとは。パワーハウスは体幹の深層筋肉で 横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群 の4つの筋肉ですの総称です。今年こそ!…と意気込んでいたにも関わらず、サーフは2回のみで終わりそうです(^^;;心身バランスの改善・強化のため、来年こそはサーフ・イヤーにした...
2015.10.26 03:44医療費のムダ、とは医療保険を商品として扱っておりますが、サイズが合った選択をするためには公的保障制度の知識が必要だとお伝えしております。刻々と変わる制度ですから、担当者の存在は大切です。
2015.10.10 00:36介護費用の考え方日本人の65歳以上の人口が3000万人を超え、介護に対する問題もクローズアップされています。実際介護経験のある方は把握されていますが、ほとんどが未経験かつ今後経験する可能性が高いことなので、まずは国としての現状を把握することが大切です。
2015.10.07 11:06国民医療費が過去最高にこれからも続く国民の高齢化。公的医療保障制度と、民間の生命保険等でまかなえるのか?マネー・プランニングは1回限りではなく、定期的なリニューアルが必要です。
2015.10.02 04:09知らないことを、どう知るか世の中には情報があふれていますが、一方情報が多過ぎるのでちょっと必要やものに辿り着くのが難しい。情報の「目利き」に自身の趣味趣向を伝え、適時に適格な情報を得る、という発想がとても重要ですね。
2015.10.01 00:50今年もあと3ヶ月今日から10月に入り、今年も残すところ3ヶ月となりました。新聞やネット上では、本日から変わる事柄が発表されていますが、公務員の共済年金が厚生年金に統合された…など、まだまだニューにならない大切なことが多く存在します。情報の「目利き」が必要ですね。
2015.09.30 07:26年金の世代格差さらに拡がっていく年金の世代格差。しかも、このデータ自体が現行制度の延長線上での内容なので、ひとつの参考にしかならず。個々人が出来ること、それは「自助努力」。
2015.09.27 01:03ご案内される場所の違い都内某所のホテルラウンジ。日曜日ですが早朝からお客様が多いが、立地が良いのでセールスマンの商談場所としても人気。お客様との面談を少しでも環境のよい席で…と思い早めに到着すると、2名予定なのにるゆったりとした4名席へご案内頂きました。そのあと、何名かのセールスマンが入店されましたが...
2015.09.23 04:41個人型DCを活用して「収入」を増やす日々、お客様からの家計に関する相談のベスト3は、①収入を増やしたい②支出を減らしたい③貯蓄を増やしたいになります。③は①と②の組み合わせになりますので、まずは②支出を減らすことに注力される方がほとんどです。「どれだけ頑張っても給料が増えないから…」とおっしゃる方も多いのですが、い...
2015.09.20 09:31100歳以上、とうとう6万人を超えるマネープランニングセミナーでは「5.5万人」で東京ドームのライブ会場を満員にできます…と伝えていました。明日からは「6万人」に訂正。戦後70年…と考えると、当時30代だった方々。さらに続くであろう超高齢化社会で自分が何を出来るか、自問自答